日ごろのちょっとした場面での対応や行動の違いによって「モテる人」になるか「モテない人」になるか、分かれ道が決まります。
そこで今回は、私の友人の体験談から「モテる人」と「モテない人」の違いはどんな行動なのか?についてまとめてみました。
今回は、私の友人が実際に体験した「モテ・非モテの分かれ道」の4パターンのご紹介です。
モテる・モテないの違い
日ごろの様々なシチュエーションでどのような行動を取るか?で、モテる・モテないが決まってきます。
今回は実際にあった下記のようなシチュエーション別の「モテる人・モテない人」の違いを比較していきます。
- デートで遅刻してしまった時
- 飲み会での会計時
- 両手がふさがっている・重い荷物を持っている時
- 疲れている・体調が悪い時の対応
ケース1.デートで遅刻してしまった時
デートで遅刻してしまった時、相手の対応によって将来のことを考えてしまう人は結構いるようです。
ケース1.モテない人の場合
この人は、これからもこっちの都合はおかまいなしにすぐにキレる人なのかなと思ってしまいました。
遅刻する側がもちろん悪いですが、その理由も聞かずに一方的に怒られるとやっぱり残念ですよね。
しかも、10分くらいの遅刻でも”切れられた”と話していたので、その話を聞いていた私もちょっとこの男性は「ないな」と思ってしまいました。
短気な印象を持たれてしまうと、やっぱり一緒に居るのが疲れますし怖いですよね。
さらにこういった行動をされると「ちょっとしたことでも細かくガミガミ言う人のかな?」と思ったり「何かにつけて文句を言ってくるのかな?」と想像してしまうといった声もありました。
ケース1.モテる人の場合
女性 20代
いっぱい待たせてしまったのに私のことをまずは心配してくれるなんて本当に優しい人だと思いました。
こちらのケースは30分ほど待たせてしまったようです。
しかし、到着してすぐに怒るどころか心配までしてくれるなんて、心に余裕がある人なのか優しい人なのか、心がとても広く、「”モテる男性”の特徴とは?10個のモテ男パターンと体験談」でも紹介したようにそんな人は一緒に居ても安心できますしやっぱりモテますね。
女性も男性も寛大な心を持った人に惹かれる傾向があるので、遅刻してしまった時の相手の対応でそこを見ている人は結構いるようですね。
今そばにいる人の本当の意味を伝授する超人鑑定師に相談して2人の関係をより良いものにしていきませんか?
ツインレイなどの魂の統合を手助けしてくれる先生に電話で相談して、悩みを解決してみませんか?
ケース2.飲み会での会計時
飲み会やデートでのお会計時の対応、特にこちらのケースは男性がどのような行動を取るかで「モテる人とモテない人」の違いが浮き彫りになります。
ケース2.モテない人の場合
女性 20代
10歳も年上でそっちから誘ってきたのに、きっちり割り勘で「〇〇円ね。」と言われた時は、ないなぁ。と内心思っちゃいました。
また同じ男性に誘われたけど断っちゃいました。
細かい男性は、嫌がられることがあります。特にこういった飲み会やデートの席でのお会計問題。
全額奢ってほしいわけではないけど、1円単位まできっちり割り勘にされて請求されるとちょっと引くといった女性も多いです。
しかし、「きっちりした人」と前向きに捉える声も少なからずありますが、1円単位まできっちり割られて請求されるのはちょっとという女性は多いと思います。
ケース2.モテる人の場合
女性 30代
1万円まで出さなくても1000円くらい多めに出してくれるだけでも男らしさがあっていい!と思います。
飲み会の席でのお会計時に男性がどんな対応をするか、意外と女性は見ているものです。
1円単位まできっちり割って、女性に請求してくる男性よりも大まかなに割って男性が少し多めに出す(数百円でもいい)といった行動をさらっと出来る男性は、魅力的だと思う女性は私の周りに結構いました。
このケースは、金銭的にケチかどうかも見ていますが、それだけでなく「細かくてガミガミ言ってくる男性」かどうかを見ている女性も中にはいました。
ケース3.両手がふさがっている・重い荷物を持っている時
両手がふさがっていたり、重い荷物を持っている時に傍に居る男性や女性のちょっとした行動の差でも、「モテ・非モテ」の分かれ道がありました。
ケース3.モテない人の場合
女性 30代
同じ部屋に戻るので話しながら歩いていたんだけど、その男性は何も持ってなくて私は両手に書類の束で・・。「一つ持とうか?」とか言ってくれてもいいのにな。と思いながら歩いてました。
しかも、エレベーターも先にささっと降りるし、その人と話しながら歩いているのに歩くのがすごく早くて重い荷物を持ちながら早歩きは辛かったです。先に行っててと言えば良かったですよね。
重い荷物を持っているから、「持ってほしい」というわけではないけど一緒の部屋に戻るために隣で並んで歩いているのに「手伝おうか?」の一言も言えないような男性は、やっぱり気が利かないなと思ってしまいますよね。
ケース3.モテる人の場合
女性 30代
モテる人は、周囲のことをよく見ています。そして、助けてほしい、手伝ってほしいといった相手の気持ちを察して何も言わずに手を差し伸べてくれる傾向があります。
周りのことをよくみて気を使える男性や女性は、やっぱりモテます。
以前、「「彼女ができない男性」の特徴と女子に聞いた「ないな」と思う男」でも紹介したように、周囲のことを見回して気が使えるかどうかが、モテる・モテないの違いなんだと思いました。
これは、荷物を持つ云々の話ではなく周りを見てすぐに行動ができるかどうか、その人の気持ちが分かるかどうかが「モテる・モテない」の分かれ道のようです。
ケース4.疲れている・体調が悪い時の対応
仕事などで疲れている時に相手がどんな対応をしてくれたかによっても、「モテる・モテない」の違いがあります。
ケース4.モテない人の場合
男性 40代
その日は体調も少し悪かったので早めに寝たかったので「仕事で疲れているから今日はごめん」と断ったら、行こうよ!としつこくて・・。
「体調も悪いから今日は本当にごめん。」と言っても、それでもしつこく誘われて、さすがに「この子はないな」と思ってしまいました。
もしこの子と付き合ったらワガママに振り回されそうだし、俺が疲れていてもおかまいなしなんだろうな。と想像できました。
飲みに行きたい気持ちも分かりますが、「仕事で疲れているから今日はごめん」ときっぱりと断られたのなら、そこで諦めないと駄目ですよね。
さらに体調も悪いからと言われているのに、それでもしつこく誘ったら嫌われてしまうのも無理ないですね。
ケース4.モテる人の場合
男性 30代
そんな時にその子から、デートの約束をしていた日に急に仕事が入ってしまって延期してほしいと連絡が入りました。内心ホッとして別日に約束しました。そのあと、デートも無事終わり次のデートの約束をして解散しました。
その数日後、数人で飲む機会がありそこにその女の子の親友もいて俺と約束してた日に仕事になったのは本当は嘘で、その親友と一緒にいたことが判明。詳しくきいたら、その日親友から当日誘ったみたいで今日本当はデートだったんだけど俺が仕事とかで疲れていそうだから別日にしたという話を聞いていたそうです。
俺が疲れていそうだから、気を使って嘘までついて別日にずらしてくれていたことを知って、その子と真剣に付き合おうと決意しました。
相手が疲れているだろうな。と察してデートを延長する。そして、さらにそれを相手に気を使わせないようにするために嘘までついてデートを延期する女性なんてスゴイですね。
男性は、女性に一歩下がって支えてほしいと思う人も多いので、こういった気を使って支えてくれる健気な女性は、守ってあげたい!と強く思う傾向があるようです。
相手が仕事で疲れている時や体調が悪い時にどれだけ気を使えるかが、「モテる人とモテない人」の分かれ道のようですね。
大切な彼に「LINEブロック」されてる気がする…。このまま「さよなら」なの?
その人との関係を本当に「終わり」にして後悔しませんか?初回無料の占いで「LINEブロックを解除」して、関係を修復する方法があるのを知ってますか?
大切な彼の「LINEブロックを解除し、連絡を引き寄せる」方法を詳しく解説
モテる人とモテない人の違いは気を使えるかどうか
モテる・モテないの違いは、周囲の人のことをちゃんと見て相手の気持ちを察し、手を差し伸べられるかどうかが、大きな違いのようです。
男性も女性も自分のことだけで精一杯になっていて、余裕がない人はやっぱりどうしても魅力的には写らないようです。
相手の立場に立って考えられるようになれば、「モテる人」に一歩近づけるかもしれませんね!
デート中の対応は、とっても大事!大事なデートに備えて「ずっと一緒に居たい♡男が”夢中”になる「デート中の神対応」9つ」も合わせて読んでみてくださいね。
女性 30代